20150401_今週の競馬予想(水)
★大阪杯~血統から阪神に適した馬を考える~★
・エアソミュール
【父/父系】父ジャングルポケットは現役時代は東京競馬場が得意だったが産駒には中山など小回り巧者が多い。父からは阪神は押せない。
【母/母系】祖母アイドリームドリームから二冠馬エアシャカールを始め秋華賞馬エアメサイアと4頭の重賞winnerを排出した一族。母エアラグーンはエアシャカールの全妹になる。どちらかというと中山や京都が得意な一族
【評価】エアシャカールは大阪杯2着を2回。エアソミュールも得意ではないがこなせるはず。軽視はできない。
・カレンブラックヒル
【父/父系】父ダイワメジャーは1400~1800mの馬を主に出しているが2000mを超えるウマも複数出している。スピードとパワーがあるため阪神や中山向き。
【母/母系】半弟にユニコーンS勝利馬。レッドアルヴィスがいる。母チャールストンハーバーは主にフランス血統が含まれているが母系だけでルファビュルーのクロスを持つ。スピード系に優れた血を持つ。ルファビュルーの血を持つ馬は分かりやすいところだとフジキセキで母父にあたる。
【評価】距離も持つと思うし阪神もいけると思う。
・キズナ
【父/父系】父ディープインパクトは母のよいところを引き出した上で、自信の切れ味を産駒に伝えるといわれている。ストームキャット系との相性は抜群。ロードカナロアなどもそう。
【母/母系】半姉にG1 3勝のファレノプシス。祖母パシフィックプリンセスには母キャットクイルから見て半姉にパシィフィカスがいる。三冠馬ナリタブライアンを始めビワハヤヒデやビワタケヒデの重賞winnerがいる。そうラストインパクトも遠縁になる。母キャットクイルの父はストームキャット。自身は二流だがアメリカでは一大血統を作り上げた。日本では父としてはイマイチだが母父として見直されている。マイバブーやハイペリオン等日本での実績が豊富な血統。これなら場所を問わず活躍できる。
【評価】阪神は問題ない。
・キングズオブザサン
【父/父系】父はチチカステナンゴ。中山1800~2200と中京が得意。
【母/母系】母スティンガーは今でいう阪神JFを含め重賞5勝。2000mの天皇賞秋でも4着に入った実績あり。但し重賞は1600m以下で東京と京都で重賞4勝。祖母レガシーオブストリングスを軸にすると重賞winnerは5頭。フォーエバーマークも遠縁にあたる。
【評価】血統からはどの競馬場でもそれなりに活躍できるかなという意図が読めるが中途半端な感じ。敢えて記載するなら雨が降れば活躍は期待できると思う。あら・・・週末は雨予想か。
・ショウナンパンドラ
【父/父系】父はディープインパクト。
【母/母系】母キューティゴールドは未勝利。祖母はゴールデンサッシュを軸にして見ると大種牡馬となったステイゴールドやレクレドールなど重賞winnerが5頭。曾祖母まで軸にするとサッカーボーイを始めバランスオブゲームやフェイムゲームも近親になる。最近の馬ではレクレドールの息子ベルーフも重賞winner。母父はフレンチデュピティ。
【評価】サッカーボーイもそうだが本馬も短距離を含みながらスタミナを損なうことなくスピードを吸収している。どれだけ道が悪かろうが走ると思うが、これは母の血か。この血統で阪神が苦手なわけがない。困った。
・スピルバーグ
【父/父系】父はディープインパクト。
【母/母系】母プリンセスオリビアからは全兄トーセンラー。言わずと知れた距離不問の京都専用機。本馬は東京専用機。母系はヨーロッパ系統なのでパワーもありそうだけど。系統を調べると先週のミモザ賞で2着に入ったフロレットアレーがいるがここは父シンボリクリスエスだから中山向きかな。
【評価】とりあえず阪神に関しては実績面で強調できる部分はないが母系にサドラーズウェルズとリファールがあるし毎日杯で3着の実績もあるし取り扱いに困る。
・ゼロス
【父/父系】キングカメハメハ。東京と阪神が得意。外回りは得意だが内回りは少し苦手。
【母/母系】祖母まで遡っても重賞winnerなし。障害重賞に入着あり。
【評価】キンカメ×サンデーで何も考えなければ買えるが戦歴からはとても買えない。気にするべきところは単騎からの大逃げくらいだが現実には買えない。
・タガノグランパ
【父/父系】キングカメハメハ。
【母/母系】キンカメ×スペシャルウィークでキンカメにない底力を補っている。母タガノグラマラスは阪神は1勝だが大負けはない。祖母系はヨーロッパの底力で長距離芝タイプ。
【評価】阪神で走らない血統ではないと思うけど最近の調子では重たい印は厳しい。
・ダノンヨーヨー
【父/父系】父はダンスインザダーク。阪神では目立たないが標準以上。秋から冬にかけての京都が1番だけど。
【母/母系】母父はフェーティナイナー。ダートの短距離馬。父としてはイマイチだったけどリボーもあるし母父としてはいいかな。母の半兄はナリタトップロードだが阪神に強いのはサッカーボーイの血かと。祖母フローラルマジックまで行くと有馬記念勝ちのマツリダゴッホがいる。曾祖母まで行くとダノンプラチナまでたどり着く。一族の中に重賞まで行く馬は強いがそれ以外は弱いと思う。
【評価】距離がこなせないと思うが、年齢とともに距離延長ができたらひょっとするかもしれない。
・デウスウルト
【父/父系】キングカメハメハ。
【母/母系】98年のクラシックをにぎやかにさせたバプティスタ。母父はサンデーサイレンス。あまり阪神は強調できない。一族そろって重賞2着。どちらかというと東京向き。
【評価】キンカメ×サンデー多いけど、やはり勝ちきれないんだよね。
・トラストワン
【父/父系】父はマイネルラブ。今はマイルでも長い馬達が多いから1200-1400mが多く、どちらかというと中央よりローカル。
【母/母系】祖母イソノルーブルは、オークス馬。但し、一族でも祖母だけが重賞を勝利。母父はデヒア
【評価】阪神でどうこうという情報はあまりにも低い。但しマイネルラブ×デヒアの道悪得意コンビでなんとかなるかもしれない。重も不良の場合も成績対して変わらないけど。
・ムスカテール
【父/父系】父はマヤノトップガン。現役時代を彷彿とさせる産駒はほぼ現れなかった。産駒の特徴としては芝なら2000m前後でパワーを必要として荒れた馬場を得意とする。たとえば函館記念とか。
【母/母系】兄弟馬では活躍馬がいない。祖母ジェドゥーザムールの産駒では、重賞3勝のダイワカーリアン、重賞1勝のアドマイヤビッグがいる。阪神というよりも東京、京都を得意とする一族。
【評価】やはりローカルの中距離重賞でならなんとかというイメージが強い。阪神で必要な底力にかけるイメージ。
・ラキシス
【父/父系】父はディープインパクト。
【母/母系】母父はストームキャット。キズナと同じ。マイバブー。ニジンスキーの血がある。阪神は問題なし。強引に紐付けるなら前にもいったけど、ゴールドシップと同じ。阪神が得意な気がするはずw
【評価】走りからして飛びは大きいけど加速は早いし、阪神は内回りしか走ってこなかったように基本は内回り巧者。不良までいくと微妙だけど雨も問題なし。
・ロゴタイプ
【父/父系】父はローエングリン。中山巧者で、芝専門。
【母/母系】祖母スターバレリーナはローズS勝利。重賞馬としてグランパドドゥやアンドゥオールもいるが、阪神巧者ではない。
【評価】血統からは阪神を押せる要素は少ないと思うけど、サンプルが少ないので、判断がしにくい。