20150526_今週の競馬予想(火)2
+++++++++++++++++++++++++++++++
★日本ダービー 18頭★
+++++++++++++++++++++++++++++++
【○○社台の動き】
・先週の10日競馬(出走馬は10日前に厩舎にいなければG1登録ができない)で2着に入ったルージュバックも2着に入り、1位もノーザンFのミッキークィーン。
・今週もドゥラメンテ/リアルスティールと絶好の馬を用意している。
・ちっ!!ほとんど社台じゃないか・・・。
【ダービー馬メモ】
・過去20年で、3番人気より人気のなかった馬で勝利したのは、3頭。
フサイチコンコルド(1996)/サニーブライアン(1997)/エイシンフラッシュ(2010)
・騎手乗替は過去20年ダービー馬はなし。しかも3回以上の騎乗が必要。
【ここ大事!!】
・ここ3年は高速馬場。
・先週の東京芝は、高速傾向。また先々週外伸びしていた馬場も内側が伸びていた。
・高速馬場前提だと基本的には前残り。雨が降っても前残り。
・上がり最速というよりも、長くいい脚を使えるかというところが差し馬を選ぶポイント
【出走馬情報】
・ドゥラメンテ(ノーザンF:社台系)
東京コースは既に4戦経験済。また出走5レース中。全レースで上がり最速をマーク。共同通信杯でリアルスティールには負けたが、あれは枠の差と臨戦過程(中1週)で、悲観することはない。問題は2400mに完全な信頼が置けないところ、キンカメ×サンデーの2000m限界説とダービー前に2回騎乗の不安データのみ。
・リアルスティール(ノーザンF:社台系)
スプリングSではふざけた競馬で、皐月賞は勝ちに行った競馬。化け物が1頭存在しただけ。今回はどういう競馬をするか。自分の競馬をして負けたなら仕方ないと思えるかどうか。皐月賞後、短期放牧をはさんでダービーに向かう。こちらは不安なデータはあまりない。騎手福永という重い十字架のみ。
・キタサンブラック
中山向きだが、もともとは東京で連勝して勝ち上がってきた。合わないということはない。騎手も主戦騎手の北村宏に戻るが、乗替かぁ。紐までかな~。
・レーヴミストラル(ノーザンF:社台系)
レーブドスカーの仔。なんと牡馬4頭は全てクラシックに出走となった。恐るべき母親。トライアル血統となってしまっているが、本番で花開くかは運次第。もう少し前目で勝負しないと本番だと届かない可能性があるのと、そうなった場合に末脚が使えるか?ダービー前に2回騎乗の不安データがある。
・タンタアレグリア(社台白老ファーム)
青葉賞2着。大きく負けたのはホープフルS7着のみ。やはり三浦だと限界だったのか。こちらは蛯名が乗る。社台の罠(策略)で指示がでていなければ、社台の馬だし本気でG1を乗るかもしれない。データ的に不安なものはなく、本番までの条件次第。
・サトノクラウン(ノーザンF:社台系)
父Marjuそのものが走っていないので、データがない。東スポ杯では大暴れ、弥生賞では改善、皐月賞では余所見をしているところで出走された。さらに4角での伝説のドリフトによる被害を受ける。ただ血統的に2400mはどうなんだろうという不安がある。
・サトノラーゼン(ノーザンF:社台系)
9戦走って馬券外なし。堅実な馬。年内の出走は大目だが、7戦走ってダービー馬になった馬もいるので、年明け4~6戦までは許容範囲だと思っている。ダービーに出走するスピリッツミノル/レーヴミストラル/キタサンブラックとは条件戦で戦ってきており、そう弱い馬でもない。
・ポルトドートウィユ(ノーザンF:社台系)
強いのか弱いのかわからない。良血馬??良血なら必ず走るわけでもない。正直騎手の腕だけで何とかダービーに出走できたイメージ。ただ本番でも同じ騎手が乗るし、騎手条件は満たしている。後は強いか弱いか。
・ベルラップ(ノーザンF:社台系)
うーん。弥生賞の状態のまま皐月賞に出た感じかな。今回も二桁順位になると、たまたま重賞を買ったという感じになりそう。もし調教がよい場合でも押さえまでかな。
・ミュゼエイリアン(社台F)
毎日杯で新たな一面を見せたが、皐月賞はその面が出せなかった。ダービーでどうなるか。
・コメート
皐月賞でも記載したが、同じ騎手をずっと乗せているところは好感が持てる。ただ少し限界がみえてきたか??新潟2歳Sは、12番人気で4着。左回り適正はあるかもしれない。
・タガノエスプレッソ
弥生賞では、10番人気3着。皐月賞では12番人気13着。まぁ完全にその他に成り下がった。菱田が乗るのであれば、騎手条件はクリア。
・スピリッツミノル
逃げ馬だが、スピードがなくて逃げられない。但しハナにたてば、みなの苦手な同じラップでずっと最後まで刻むことができる。
・ミュゼスルタン(社台F)
1600mしか経験のない馬が2400mというのは結構厳しい。少なくとも血統的に2000mはこなせる感じじゃないと無理。
・ダノンメジャー(ノーザンF:社台系)
小牧JKに戻っての橋口調教師のラストダービー。その割には、ヒドイ使い方をされて、もうだめなんじゃないかと。
・コスモナインボール
NHKマイルでは、16番人気10着。但し通過順位18-18(最下位)で直線だけで8頭交わしたことになる。上がり2位の33.9。少し復活気味なのか。
・アダムスブリッジ(ノーザンF:社台系)
皐月賞を回避して賞金的に(結果として)問題なかったため、直行になった。-16kgの馬体重が復活していることは必須。何気にこの馬も全3戦で、あがりが1位。府中でこそ活きるタイプ。