20150531_反省

2015年06月01日 10:44

5/31 の反省
(5/30は幻w)

残念ながらお仕事だったのでリアルタイムでは見れませんでした。後で動画で確認しました。

姉貴の誕生日だったので、何かいいことあるかなと思いましたがなかったですねw

※反省フォーマット試行錯誤中

※目黒記念ははずれ。01.ヒットザターゲットくるんか・・・。調子悪い馬だらけだったからなぁ・・・。福永はダービーショックだろうねw戸崎があれで勝てないのはやっぱり公務員騎乗だからかな。

東京10R(日本ダービー)
【結果】
1着14.ドゥラメンテ(◎)
2着01.サトノラーゼン(○)
3着11.サトノクラウン(-)
4着13.リアルスティール(△)
5着03.コメート(-)

【総括】
超一流JKが勝つためにギャンブルの乗り方をして、それに応えて2冠を達成したドゥラメンテ。それはそれですごいが、500万前後のセリで購入した馬と苦節16年目で初ダービー出走の苦労人JKが堂々と掲示板にのったことに敬意を表したい。5着だけど2番目に強い競馬をしたと思う。自分達の作戦を変更するのではなく、自分達の戦いで正々堂々と皐月賞馬に勝負を挑んで、5着。やはり引退まで応援しようと思う。

【馬券の総括】
不的中(2200円)。11.サトノクラウンが着たら諦めると書いた以上。諦めた!!

【time】
time:2:23.2
lap :12.7-10.9-11.8-11.7-11.7-12.5-12.5-12.4-12.4-11.9-11.0-11.7
ハイペースに見えるが、高速馬場のためギリギリ平均ペースか。ダービーなので、皆ほぼギャンプル要素を持つ中ミュゼエイリアンがペースを作る。まぁほぼ共倒れという形になってしまったが、後ろからの馬の独壇場になった。

【予想反省】
01着◎14.ドゥラメンテは、文句なしの1着。今年もダービー馬の条件を持ったものが優勝した。まぁ強かったね。ミルコはレース前に「位置はどこでもイイ。折り合えさえ取れていれば」と言っていた。想像の予想以上にスタートよく、外側の2頭を確認してすっと中団につけた。馬群に合わせてではなくミルコが自分の判断スピードにのせてコントロールできたところ。スローな流れで終いの瞬発力だけになる最近の競馬とは異なり、ラップタイムも優秀で強い馬が強い競馬をして勝ったのは勿論、どの馬もギャンブルをする要素がある中で、その賭けに勝った騎手が優勝したと思う。3冠を目指すか、海外を目指すか、中距離を目指すか。L1ハロンが少し甘くなってしまったことは見逃していないけどねw
02着○01.サトノラーゼンは、最高の枠だったんだけど、それを上手く使えずに2着。すっと前目にいけたらまた変わったのかもしれないけど、前に行った馬はほぼ全滅しているので、結果論としては、中団で抑えたほうがよかった。ただ、ドゥラメンテとは馬の差がありすぎたということかな。テンのりの岩田だったから川田だったらまた違ったんかもしれないね。
09着☆07.レーヴミストラルは、いつもより前目でドゥラメンテの後ろ、リアルの前で進んだ。直線まではよい感じだったが、そこから伸びきることができなかった。途中の中弛みや総合的なラップでは青葉賞とはレベルが違いすぎたということだと思う。
14着▲17.キタサンブラックは、北村宏のギャンブルと横典のギャンブルが重なってしまって、両方とも共倒れになったのが残念。単騎なら、少し違ったのだろうと思う。皐月賞ではゆっくりとしたペースで進んでいたので最後まで脚が残ったのであって、息をつく暇がなかったのが影響したのか+10kgが影響したのかはわからない。ただ枠順を見ると、この競馬をする以外に方法はなかったかなと。
10着△10.ミュゼエイリアンは、確かに前に行くと思ったんだけど、思ってよりもハイペースで引っ張ってしまった。馬がカーッとなっていってしまったのか、制御できなかったのかはわからないが、まぁ両方ともに不幸だったかなと思う。
04着△13.リアルスティールは、やはり福永の分だけ負けたという感じ。馬は前目で総合力を生かすタイプ。騎手は先行抜け出しが最も得意なタイプ。スタートよく中団につけれそうだったのに後方にさげた。少なくともドゥラメンテが前に着いた段階で、途中で押し上げるなりなんとかしろよと。少なくとも馬券より外に吹き飛んだのは福永のせい。直線の追い出しで進路を見つけるのが得意な騎手なら、代名詞として"つ・ま・り"という名前はここまで浸透していない。追い方さえまともだったなら、あの位置からでも2着にはなったと思う。
12着△06.ポルトドートウィユは、スタートで終了していた。05.ダノンメジャーに寄られて終了。行き脚がつかず追走するだけで精一杯だった。レース後、前走後疲れがあったとか行っていたけど、そんなのはさレース前に言ってほしいね。このあたりがマスコミも含めてくさってるなと。

【おまけ】
05着単03.コメートは、嘉藤JK。16年目で初ダービー出走。
https://sports.yahoo.co.jp/sports/other/horse/2015/columndtl/201505280005-spnavi


(補足)G1の3連単で2000万馬券の立役者となったミナレットはもともと嘉藤JKで新馬戦で14番人気で1着に入り、平場の史上最高額3連単2900万馬券を記録している。ミナレットがなぜ人気がなかったのかは、馬主さんの欄を見るとだいたいがわかるはず。特に2歳戦の真夏のOP戦とかかな。悪名だかいオーナーさんだと思う。1流JKはほとんど乗ることがない。そんなオーナーさんの騎乗依頼をありがたく思って乗っている嘉藤JKには本当にアタマが下がる。またコメートという別の馬を乗せてくれた、ミルファームとは別のオーナーさんにもまた感謝している。高い馬にイイ騎手を乗せれば勝つ可能性があるのは当たり前だと思う。


無料でホームページを作成しよう Webnode