20160112_今週の競馬予想(火)

2016年01月12日 22:00

■レース名
愛知杯 中京 牝馬 2000m ハンデ G3 18ト

■登録馬(21ト)
・メイショウスザンナ
昨年はクイーンズSを勝利した。左回りは未知数。人気薄で飛び込むタイプ。
・アルマディヴァン
昨年は中京記念2着。中京では(1-2-1-1)、着外も4着。タフな馬場も荒れた馬場も問題ない。中京巧者だろう。勝浦なら買うんだけど。
・シュンドルボン
昨年の成績は、(3-4-0-2)。3連勝でエリザベス女王杯に挑んだが、7着に終わった。大外だったのも影響したと思う。
・ハピネスダンサー
昨年は、1000万を2勝。1600万を1勝。重賞は秋華賞いらいとなるが、果たしてどうか。人気先行型なので、あまり好きではない。
・バウンスシャッセ
昨年は3戦1勝。馬をじっくり成長させたのか・・・。昨年の愛知杯では、54kgで8着。中山牝馬Sでは1着。夏のマーメイドSからの出走となり、ここは叩きか。重馬場ならいらない。
・タガノエトワール
昨年は1600万を2勝。G1では16着も暮れの阪神CCでは、5着出遅れの影響もあったが・・・。9/10/11/12と休みなし。おつりがあるか・・。
・クインズミラーグロ
500万条件と紫苑S(OP)を勝利し秋華賞へ。秋華賞では9番人気で9着。秋華賞はスタート後の躓きで後ろからの競馬になった。人気どおりの着順になったが力負けではない。
・フェリーチェレガロ
地方から再転入し(地方に行く前も3着3回など)、500万/1000万を勝利し、重賞挑戦し5着。1600万を勝利しG1に挑戦したが、14着。左回りは問題ないが、あれ馬場+力のいる中京は微妙
・レイヌドネージュ
フジキセキ産駒だが2000mは実績もあるし問題ない。年末の美浦Sでも勝利。重賞初挑戦となった夏のクイーンSでも6着。
・アースライズ
秋華賞では16番人気ながら5着。1600万条件を勝利し、はれてOPへ。オークス4着の実績も見せた。荒れた馬場も問題ないだろう。fs
・フレイムコード
母父ホワイトマズル。父はタヤツツヨシ。もう最後だろうなぁ。7才だが元気いっぱい。昨年は12着だったが、牝馬限定重賞だと掲示板以内が2戦。ただし夏馬なんだよね。
・オツウ
14年は、逃げ馬だったが、15年は脚質転換をはかり1600万を勝利。OPでも3着。さらに年末の新重賞となったターコイズSでは久しぶりに逃げて3着に粘った。ニューイヤーSにも登録があったが、愛知杯にでてきた。場所を問わないが中京は初参戦。
・リメインサイレント
昨年の愛知杯では、7番人気で11着。今年も1600万条件を11番人気で勝利した。エリザベス女王杯では、18着に終わった。ホワイトマズル産駒なので注意が必要。
・グレイスフラワー
昨年は飛躍できずに終わった。おととしの勢いもない。牝馬同士でも大敗しているし・・・。
・マコトブリジャール
昨年は、重賞では4着が最先着でOPでも3着が最高だった。400kg前後で54kgだと厳しい。50kgなら今ならなんとかなるかもしれないが。ただしこの時期は走る。
・リーサルウェポン
衣笠特別でマキシマムドパリの4着に敗北したが、その後1000万条件を勝利。昨年6月以降(2-5-0-1)と安定した成績をあげている。
・マキシマムドパリ
秋華賞では、8番人気ながら3着。その後自己条件の1000万条件(衣笠特別(牝))を勝利。その際の2,4着馬も順調に1000万を突破。(4着馬は放牧中)
・ヴィルジニア
中京1600mの1000万条件を勝利し、重賞に初挑戦。2000mをもともと走っていたが、1600mに転向して調子をあげてきた。中京マイルなら2戦2勝なんだけど。
--- 除外対象
・ショウナンバーキン
こちらは1600万昇格以降1年間大敗が続き、今年の夏にようやく調子をあげてきた。ムーンラントHCで2着。古都Sで7着もほかは3着2回。
・カラフルブロッサム
1000万条件になってから、2着2回、3着4回、4着2回、8着1回と勝ちきれないのかヤラズなのか。
・ヤマトダイアンサス
500万を勝利して、100万条件で敗北なので・・・。

■週はじめの予想(1000円)
◎アースライズ
○シュンドルボン
☆マキシマムドパリ
△アルマディヴァン
△ヴィルジニア

◎○☆のwide3点。
◎○☆-◎○☆△△の7点 wide

■レース名
日経新春杯 京都 2400m ハンデ G3 18ト

■登録馬(13ト)
・アドマイヤフライト
基本的に冬馬。昨年の日経新春杯でも札幌記念からの休み明けで3着。(56kg)今年は札幌2600mでの丹頂S 2着からの出走。おととしも2着なので、馬券内にはいれておきたい。
・コスモロビン
昨年の日経新春杯以来の出走。昨年も14着でなおかつ1年ぶりというのは・・。
・サトノノブレス
おととしのの覇者(55kg)。昨年は、11着。(58kg)。昨年と同じローテーション。2400mは本質としては長い気がする。ハンデ次第か??
・シャドウダンサー
重賞は、14年の京都新聞社杯以来。1600万条件の身分なので、6月12着。8月7着以来となると・・・。
・シュヴァルグラン
ただいま500万からの連勝を3にのばし重賞制覇を狙う。京都新聞社杯(8着)以来の出走。姉はヴィルシーナ。馬主は佐々木w。ただし最近は54kgでしか走っていない。おそらく55kg,56kgは背負うことになるだろう。
・ダービーフィズ
秋の古馬3連戦(天皇賞秋⇒JC⇒有馬記念)に出走も、15着、9着、14着に終わった。ここを勝てば安心して放牧にだせるはず。馬にそこまで余裕はないと思う。浜中に乗り替わり。
・ダコール
天皇賞秋以来の出走。大きな不利を受け敗北。3回目の日経新春杯。過去は10着(2人気)/5着(8人気)と結果は残せていないが,7枠だったしそこまで悲観的にはなっていない。
・プロモントーリオ
アルゼンチン共和国杯では2番人気も7着に敗北した。あれ馬場得意のゴールドヘイロー産駒。
・ベルーフ
中山金杯では、放馬によって出走取り消し。あそこまで散々暴れたらダメージも心配だがw
・マイネルメダリスト
8才だが、昨年末のステイヤーズSでは4着。まだまだ衰えていないところをみせた。
・メイショウウズシオ
9才だが、こちらは順調に衰え中。ただし人気よりはまだ前に来ている部分はある程度評価している。
・メイショウカンパク
こちらも9才。こうみるとメイショウマンボもまだまだ走るんだろうなw
・レーヴミストラル
金鯱賞8着(2人気)からの出走。前走だと2000mのスピードについていけなかった。2400m~3000mの範囲だろう。

■週はじめの予想(1000円)
◎レーヴミストラル
○アドマイヤフライト
☆シャドウダンサー
△シュヴァルグラン
△ベルーフ

◎○☆のwide3点。
◎○☆-◎○☆△△の7点 馬連(人気を買うので)

京成杯はまた明日