20160928_今週の競馬予想(水)

2016年09月28日 18:13

■スプリンターズS(G1)

中山  1200m 別定 16ト


【登録馬】20ト

・ビッグアーサー

・ブランボヌール

・スノードラゴン

・ミッキーアイル

・サクラゴスペル

・ベルカント

・ネロ

・ソルヴェイグ

・ダンスディレクター

・レッドファルクス

・レッツゴードンキ 

・レッドアリオン

・シュウジ

・サトノルパン

・ウリウリ

・ティーハーフ 

・ナックビーナス

・ワキノブレイブ

・ラヴァーズポイント

・アクティブミノル 


今日は、中山特性、坂特性、もち時計、上がり、現状で想定していると思われる問題点について記載してみます。


【各馬短評】

・ビッグアーサー

中山:初、坂:◎(問題なし)、もち時計:1:06.7(1:06秒台を2回)、上がり:◎(全12戦中10戦で上がり3位以内)

問題点:前走の逃げがどう影響するか。サクラバクシンオー産駒の勝ち馬なし。


・ブランボヌール

中山:初、坂:▲、もち時計:1:08.5(△)、上がり:△(函館での3戦を除くと上がり3位以内は1戦のみ)

問題点:やはり洋芝巧者のイメージが強い。戸崎→武豊への乗り替わり。斤量51kg→53kg


・スノードラゴン

中山:○巧者(芝でもダートでも)、坂:○、もち時計:1:07.3(○)、上がり:○(芝転向以降、時計計測可能な7戦でほぼ上がり3位以内)

問題点:(主戦に戻るが)川田→大野への乗り替わり。


・ミッキーアイル

中山:☆こなせる、坂:○、もち時計:1:06.8(○)、上がり:△(古馬になってからは、2戦のみで逃げ馬の宿命であがりは遅い)

問題点:高松宮記念からの出走となる(当初予定よりも1ヶ月ほど遅く入厩した)。調教でがくんと遅れている。(1週前、しかも相手もそこまで早い時計ではない)、逃げない松山。


・サクラゴスペル

中山:◎中山しか買えない、坂:○、もち時計:1:07.8(△:基本的には高速馬場は苦手)、上がり:△(昨年は6戦中3戦で上がり3位以内をマークしているが今年はない)

問題点:休み明けは問題にはならない。横典なら騎手ポツン。8歳馬はここ10年で1勝だけだが、頭数から見ると10%。


・ベルカント

中山:△苦手、坂:△(古馬になってからは坂ありは馬券内1回のみ)、もち時計:1:07.3(○)、上がり:△(元々逃げ馬なので、上がりは遅い)

問題点:サクラバクシンオー産駒の勝ち馬なし。デムーロ→蛯名。CBC(07/03)→アイビスSD(7/31)→北九州(8/21)のローテーション


・ネロ

中山:○巧者、坂:☆、もち時計:1:07.4(○)、上がり:△(元々逃げ馬なので、上がりは遅い)

問題点:内田博。夏の間に時計を出していたが、今回は時計をあまり出していない。


・ソルヴェイグ

中山:初、坂:▲、もち時計:1:07.8(○)、上がり:△(元々逃げ馬なので、上がりは遅い)

問題点:キーンランドよりも1kg+(52kg→53kg)。丸山→田辺は好材料。前走は出遅れ気味なのもある。


・ダンスディレクター

中山:初、坂:☆(問題なし)、もち時計:1:07.8(○)、上がり:○(かなりの伸び脚)

問題点:小さい(440kg)、出遅れ癖あり。父アルデバランIIの産駒は、中山1勝なんだよね。しかも 単勝253倍くらいの馬。中山走るならもう少し成績いいと思うんだ。


・レッドファルクス

中山:2回目、坂:☆(問題なし)、もち時計:1:07.2(○:ただ超高速馬場の中京で3歳500万で1:07.7がでている)、上がり:○(芝なら上がりは早い)

問題点:Mデムーロで人気になりそう。左回りのみの実績。(兄弟を見ると、右でもという部分はある)


・レッツゴードンキ 

中山:初、坂:☆(問題なし)、もち時計:1:07.4(○:ただ超高速馬場の中京)、上がり:△(最近は上がり3位以内が多い)

問題点:斤量は変わらずという部分は問題なし。1200mのスピードにも慣れてきている(今年に入ってからは、最初の入り3Fが33秒代がほとんど)。岩~田の呪いか。


・レッドアリオン

中山:▲、坂:☆(問題なし)、もち時計:1:08.0(△:ただ超高速馬場の中京)、上がり:×(2014年以降上がり最速はなし)

問題点:斤量が背負いなれたものになるため、その部分は恩恵を受ける。ただし一族としてG1では物足りない。関屋記念以降8戦して2桁順位6回。武豊→川須


・シュウジ

中山:初、坂:☆(問題なし)、もち時計:1:07.8(○:ただ超高速馬場の中京)、上がり:△(ある一定の脚は出せるが、そう早くはない)

問題点:気性があらいため、乗りにくい。抜け出したらソラを使う。モレイラ→川田。


・サトノルパン

中山:初、坂:☆(問題なし)、もち時計:1:08.2(△:気性次第)、上がり:△(かみ合えば)

問題点:気性があらいw。ルメール→和田。ただ和田で京阪杯は勝利。(ビッグアーサーに勝利)。多分ベストは1400mだけど気性的にもたない。


・ウリウリ

中山:☆こなせる、坂:☆(問題なし)、もち時計:1:07.8(△:ちょい遅めかな)、上がり:△(今年に入っては上がり3位以内があまりなし。)

問題点:デムーロ→戸崎。(牝馬の戸崎は少し怖いけど)


・ティーハーフ 

中山:▲(あまり実績なし)、坂:▲(可もなく不可もなく)、もち時計:1:07.3(△:超高速馬場)、上がり:○(比較的早い)

問題点:基本は小回り、平坦だが、はまれば・・・という賭けはあまりにも高い。


・ナックビーナス

・ワキノブレイブ

・ラヴァーズポイント

・アクティブミノル 

でれたら。


【まとめ:中山特性】△は不得意だと断言できる。

・中山しか買えないサクラゴスペルが唯一の◎。実績のあるネロ、スノードラゴンを○に。

・ベルカントは全く向いてない。ただ実績馬は中山初がほとんど。


◎5:サクラゴスペル

○4:ネロ、スノードラゴン

☆3:ウリウリ、ミッキーアイル

▲2:ティーハーフ、レッドアリオン、レッドファルクス、

△1:ベルカント

初0:サトノルパン、シュウジ、レッツゴードンキ、ダンスディレクター、ソルヴェイグ、ブランボヌール、ビッグアーサー


【まとめ:坂特性】△は不得意だと断言できる。

・中山が初の馬が多いので坂特性をつけた。ビッグアーサーは、坂がある競馬場での良績から◎に。

・中山以外の坂では走らないサクラゴスペルは○へ。

・ミッキーアイルも坂が弱みにはならないので○を、スノードラゴンも芝・ダートを問わず坂は得意。


◎5:ビッグアーサー

○4:サクラゴスペル、ミッキーアイル、スノードラゴン、

☆3:ウリウリ、サトノルパン、シュウジ、レッドアリオン、レッツゴードンキ、ダンスディレクター、ネロ

▲2:ティーハーフ、ソルヴェイグ、ブランボヌール

△1:ベルカント

初0:


【まとめ:もち時計】

・過去10年で良馬場での平均は、1:07.6(1:06.7~1:08.8)

・中山古馬OPの1200mの平均は、1.08.01

・過去10年で良馬場での平均は、1:07.6(1:06.7~1:08.8)

・先週から差し有利なCコースになったが、土曜日は雨だったため、先行が有利だった。


☆先週の記録(芝レース限定)☆

→ 傾向からは、先週はいつもの中山よりも高速馬場にはなっていると思われる。

<日曜日>※良馬場のみ、()内は標準タイム

05R 2歳新馬 2000m 2:02.9(2:06.6) → 早

07R 3歳500万 1600m 1:33.3(1:35.7) → 早

09R 2歳OP 2000m 2:04.2(2:01.6) → 遅

10R 混合1000万条件 1600m 1:33.4(1:34.2) → 早

11R 混合OP 2200m 2:11.9(2:13.5) → 早


☆昨年の記録(1200m限定)☆

2016年 1:08.1

→ 傾向からは、昨年は、いつもの中山よりもわずかに高速馬場にはなっていたと思われるが極端ではない。

<土曜日>※良馬場のみ、()内は標準タイム

02R 2歳未勝利 1:09.2(1:09.6) → 早

09R 2歳OP 1:08.7(1:09.1) → 早

<日曜日>※良馬場のみ、()内は標準タイム

04R 2歳新馬 1:10.4(1.10.4) → 標準

10R 混合1000万条件 1:08.0(1.08.7) → 早


☆今年の記録(1200m限定)☆

2017年

→ 芝レース全般を注意するが、1200m戦もいつもより多く行われる。同じレースがあると馬場が痛みやすい。

今週は5レース事前に記録されている。

<土曜日>※良馬場のみ、()内は標準タイム

02R 2歳未勝利 (1:09.6)

05R 2歳新馬 (1.10.4)

09R 2歳OP (1.09.1)

<日曜日>※良馬場のみ、()内は標準タイム

06R 3歳500万条件 標準タイム 1.09.4

10R 混合1000万条件 標準タイム 1.08.7


(一旦)中山の1200mの最速

・(初の馬は阪神1200mの最速、

・それもない馬は、2歳時を除く 中山1200m時点の最速【中速】、阪神1200m時点の最速【阪速】を記載

・それもない馬は、2歳時を除く 京都及び前開催の中京以外の最速を記載


------------------- 1.06.5

------------------- 1.07.0

・ネロ 1:07.4

------------------- 1.07.5

・ビッグアーサー 1.07.6(阪) ※1.06秒台を2回だしている唯一の馬

・サクラゴスペル 1.07.8

・シュウジ 1.07.8(函館)

・レッツゴードンキ 1.07.8(阪速)

・スノードラゴン 1.07.9 

------------------- 1.08.0 

・ダンスディレクター 1:08.0(阪)

・ミッキーアイル 1:08.3

・ウリウリ 1.08.3

------------------- 1.08.5 以上

・レッドアリオン 1.08.7(中速)

・ティーハーフ 1:08.8

・ベルカント 1:08.9

・ソルヴェイグ 1:08.9(阪速)

・ブランボヌール 1:08.9(阪速)

・サトノルパン 1.09.2(阪)

------------------- 1.09.0 以上

------------------- 1.09.5 以上

------------------- 1.10.0 以上

------------------- 1.10.5 以上

・レッドファルクス 1.10.9(中京)

------------------- 1.10.9 以上


【もち時計に関して】

・パッと考えると、ウリウリよりしたはいらない計算になる。

・函館組み札幌組みに関しては今週のカンナS(2歳OP1200m)に出走するタイムトリップのタイムを参考にできそう。

07/24 函館 函館2歳S 1:09.5,09/04 札幌 すずらん賞(OP) 1:10.5

・もう1頭を選ぶなら同じくカンナSに出走するコロラトゥーレ

09/04 札幌 2歳未勝利 1:10.7


【今のところの印】

・スプリント戦なので出遅れ癖のある馬は◎にはできない。

・展開に左右される後ろからの馬は◎にはできないが、逃げ・先行だとハクサンムーンくらいしか実績なし。

・7月以降0戦と3戦以上の馬は割引が必要。

・有力馬が中山は初というのが多い。


◎レッツゴードンキ

   いつも前にいたと思ったんだけど、後ろだった。坂実績もあるし。

○ビッグアーサー

   前走の逃げがどうなるか、馬が一度逃げると、つっぱしる感じになるからな。

☆シュウジ

   元々秋を見据えていたとき(スプリント路線に戻るとき)からここが最大目標のはず。

▲スノードラゴン

△サクラゴスペル

   やはり中山専用機をはずすわけにはいかん。

△ネロ

   (この馬にとって)中山は問題なさそうだし、ウチパクなのが怖いがw

△ソルヴェイグ or ウリウリ or ミッキーアイル

もうブランボヌールとベルカントは消す!!