20161128_今週の競馬予想2(月)

2016年11月28日 20:00

-------
各馬短評
-------
★ステイヤーズS★
中山 芝3600m
【短評】
・アルバート
昨年の覇者。距離を1800mから2000mに延長(それまでも未勝利は2000mで1800mを中心に使われていた)してから破竹の4連勝で重賞初制覇。有馬記念は11着。日経賞は4着、天皇賞春は6着も、休み明けのアルゼンチン共和国杯では4番人気で2着。ムーアをgetし、連覇に向けて準備万端。

・モンドインテロ
こちらは人気先行型かな。前走、アルゼンチン共和国杯も1番人気で4着(計3回)。OP大将(メトロポリタン、札幌日経)を脱却し、過去4着が最高の重賞でどうなるか? 鬼門はディープ産駒ではまだ3000mでは、勝てていないこと。
さらに母母トロピカルサウンドIIがナリタブライアンなどを輩出したパシフィカスの半妹とはいえ、ブライアンズタイムをつけた母シルクユニバーサルは芝1000及び1800mを勝利している。長距離馬とはいえない。

・マイネルメダリスト
昨年は13番人気で4着。早めにまくることがなければ、ステイヤーズSとダイヤモンドSは狙えるかもしれない。できれば少しやわらかめの馬場のほうがあっているような気がする。当日までの調整過程などは注意かな。

・ファタモルガーナ
4回目のステイヤーズS。2着が2回。昨年は、3番人気に押されるも、7着に終わった。今年は蛯名を背にどこまで粘りを見せることができるか。

・プレストウィック
今年一気に500万からOPENへ。貴重なダイワメジャー産駒の長距離馬。母の血統が色濃くでているのかもしれない。重賞初挑戦となったアルゼンチン共和国杯は、11番人気で10着。次は定量になるが、5歳でどこまでいけるか?

・タマモベストプレイ
OPではそこそこいけるが、重賞になると穴扱いにしかならない。阪神大章典では好走していることを考えると中山というのは走れそうだが。

・カムフィー
昨年の2着馬だが、今年は 11着→8着→9着→13着とまったく精細を欠いている。ダンスインザダークは距離延長は得意だしねらい目といえばねらい目なんだけど、横典ならともかく田辺では。

・ウインインスパイア
今年1000万/1600万を勝利し、OPへ。ただOPでは8着に10着。基本的には平坦巧者なんだけど中山でも以外と走る(1-1-1-3)が、重賞ではまだまだ足りていないように思える。

・サムソンズプライド
準OP大将。2014年6月から2016年の5月までほぼ2年の間1600万条件を勝ちきれなかった。ただしその間は安定した走りをしていた。(1-4-2-9)。1600万にあがったばかりは7→11→9→12着もそこから12戦で掲示板をはずしたのは、3回。6着、7着、12着。
スーパームーン、アズマシャトル、マイネルミラノ、ラングレー、モーリス、ファントムライト、マリアライト、ゴールドアクター などなど早々たる面子に負けているw
OPに入ってからは案外の成績だが、この馬は冬馬。横典も確保したようだし、狙うなら今回か。

・マドリードカフェ
今年の京都万葉Sを勝利しているように長距離のステミナは十分。基本冬馬だし、軽い芝は合わないんだろう。川島だし、人気にならないだろうから、狙ってみるのも面白い。

・サイモントルナーレ
10歳馬か・・。毎年の恒例とはいえ最後の勝利が 2013年の丹頂Sでは。あがり最速で41.9なんてとんでもない数字。まぁ大雨にでもならない限り1mmもいらん。

・ジャングルクルーズ
昨年のJC4着なんだけど、まぁたまたまか。今年も得意の洋芝で3着を2回。まだ買えるが、藤沢厩舎だからな。中山なかなか使わないし。

・プロモントーリオ
昨年は勢いもなく、アルゼンチンで2人気7着。日経新春杯では3番人気6着。そしてハンブルグCで3番人気11着。そして牡からセへ。

・スズカデヴィアス
昨年の阪神大章典で嫌いになった馬だけど。それから8→17→9→8→6→8→16着。さすがにダートは合わなかったか。ここへのたたきだろうし、藤岡兄弟が乗らないなら、多少は考えてもいいかな。

★チャンピオンズC★
中京 ダ1800m
【短評】
・アポロケンタッキー
みやこSでうれしい重賞初制覇。ただ、ここでは足りないな。

・タガノトネール
前走は、8番人気で武蔵野S1着。距離が長いかもしれないが、田辺ならなんとかしそう。

・ホッコータルマエ
年内で引退。後2戦。中央では最後のレース。23戦連続G1出走だし、2014年の覇者。昨年は早め先頭にたって指されてしまったが、今年もいけると思う。

・コパノリッキー
JBCクラシックで武豊に弱点をつかれ5着に敗退。チャンピオンズCでは12着と7着。これは中京1800mの上りスタートが苦手だということ。まぁ今年もダメだろう。ルメールとのことだが、まぁ無理だ。

・アウォーディー
今年は間違いなく、この馬が主役。ダート転向後、破竹の6連勝。さらに全てあがり最速。アスカノロマン、モーニン、ホッコータルマエなどなど全てを圧倒してきた。本命だろう。

・サウンドトゥルー
後方待機なので、どうしても展開に左右されるが、それでも比較的安定した成績。5番人気あたりでまた3着に入るかもしれない。

・ノンコノユメ
前回も記載したけど牡→セへ。日が浅いので、JBCクラシックは度外視できるとはいえ、さすがに体重が438kg前後では500kgを超える馬たちの中では厳しい。昨年の好成績2着はわざとらしい社台のアシストあったからね。ムーアらしいが、ダートのムーアって??

・モーニン 
今年のフェブラリーSの覇者もかしわ記念と武蔵野Sでは1番人気で8着、7着と大敗。見限るのは危険だが、どこまで復調しているか。

・ラニ
距離が短い。いらない。

・アスカノロマン
和田とは手があわんだろ。太宰希望。以上!!

・ゴールドドリーム
武蔵野Sでは2番人気2着。まぁ仕方ない部分はある。2,3着付けならあるかな。

・ブライトライン
無理。

・モンドクラッセ
無理。

・カフジテイク
無理ではないかもしれない。中京馬主だしw。ただその1点なんだけど。

・メイショウスミトモ
和田じゃなくて誰のるんだろ??

・ロワジャルダン
昨年の東海Sで横山息子で1番人気3着だったという事実を忘れてはいけないが、シルクのイベントもないし、どうなんだろう。

-- 除外対象 --
・ブライトアイディア
むり。

金鯱賞は明日。